2011年04月

2011年04月25日

訪問リハビリと外来に行かれた利用者様

アイは、介護保険で、訪問看護7で訪問リハビリに行っています。

これが、訪問リハビリだったら、注意しなければならないことが一つ。

外来で理学療法を受けに行ってしまう利用者さま。

訪問リハビリだったら、その施設は(介護)報酬を得られますが、外来の施設の(診療)報酬は得られないのです!


これって、訪問しているリハスタッフは結構知っていますが、

・ケアマネジャー
・外来の理学療法士や病院スタッフ

はあまり御存じないことが多いのですね。


今日、それが発覚しまして、大変でした><

とはいっても、アイの施設の看護師と、他施設の訪問リハが入っている利用者さまでしたが。

看護師によると、利用者さまは、予定(4月いっぱい)より早くできるようになったので、ちょっと早いけど行ってみた、とのこと‥


一人暮らしで、独歩でまた外来に行きたい、というこだわりを持った方だったので、ヘルパー等の介助を選択できなかったらしいのですが、それが裏目に出ちゃいました‥

外来先には、すいませんっ(でも知っててよ)って感じ‥

幸い、その利用者さまがすぐに報告してくれたので、1回分だけで済みましたが‥



訪問リハの施設も、外来先には教えてあげないと、こわ〜いことになるかもしれませんよ‥


※追記

正しくは、都道府県の担当者に聞いて下さいね。



icoach at 22:19コメント(4)トラックバック(0) 
理学療法あれこれ 

2011年04月01日

理学療法士の国家試験の合格発表-落ちたらどうする?-

昨日、理学療法士の国家試験の合格発表がありましたね!

詳細は厚生労働省のページをご参照ください。

一番下の方が理学療法士の欄があります。

急いでみたい人はこちら

なお、

>東北地方太平洋沖地震の被災者に関して、「卒業証明書又は修業証明書」の提出期限の 延長措置を実施しているため、平成23年3月31日時点での合格者等の公表となります。
 なお、延長措置に該当する合格者は、今後、決定次第、厚生労働省ホームページ等に随時公表いたします。


とありますので、被害にあわれた方は、チェックしておいてください。


この度は、合格率が74.3%(作業療法士71.0%)と、ずーと90%台できたことを考えると、低い結果となりました。

確かに、元実習生やその先輩、若いコらの後輩などから、

「今年はやばい」

っていうお話を聞いていました。

知り合いの学校の先生にも、
「惨敗」
っていう人がいらっしゃって、残念に思います。

不合格になった方の中には、
「これからどうしよう‥」

って思っている方もいらっしゃるはず。

そこで、アイが見聞きした、理学療法士の国家試験浪人の生活について話したいと思います。ただ、以前にも書いた記憶があるので、だぶったらごめんなさいね。


・バイトと勉強のかけもち

基本はこれです。

就職するはずだった病院に助手などで雇ってもらえればラッキーです。そうでなくても、バイトをすることはお勧めです。

国家試験の勉強だけでは、たぶんつぶれるんじゃないかな‥

4月から8月くらいまでは忙しくして、落ち込む暇もないくらいに
体を動かした方がいいと思いますよ。

実家に帰ったとしても、バイトはした方がいいと思います。

九月くらいまでは、勉強<バイトを意識して下さい。ただ、少しでいいから絶えず勉強しておくのは必要です。

せっかく覚えたのを、忘れてしまってはいけませんからね。

養成校で勉強を見てくれるところもあるはずなので、しっかり先生方のすねをかじっておきましょう。

で、10月くらいから、勉強>>>バイト・他で一気に勉強しちゃいます。

3月までに、過去問10年分を10回解くくらいの勢いで行けばいいと思います。

記憶するしかないですからね。

アイがどうしても覚えられないときは、紙に書いて、それを歌みたいにして歌って、さらに身振り手振りも加えて踊るようにしていました。

友達の間で、「DJ」っていうモノマネが流行ってたので、それっぽく‥

思い出したら恥ずかしくなってきました‥


以上がアイが今まで見聞きした、理学療法士の国家試験に不合格だった方がした生活です。

責任は持てませんが、ご参考になればと思います。



ただ、中には不合格になった後、大学院に行きながら、研究とバイトをしながら、国家試験に合格した、っていう方もいらっしゃるようです。

‥いや、そっちの方が難しいと思うんですけどね^^;



icoach at 23:40コメント(23)トラックバック(0) 
理学療法士 国家試験 
理学療法士の求人もありました♪


QRコード
QRコード